Nojee Chips

 Blogを再開しました

Blogを再開することにしました。これからも、今まで通り、車・パソコン・音楽など趣味の話題を書いていきたいと思います。もちろん、クラブ(メガニストジャポン)の活動も今まで通り頑張りますよね、よろしくお願いします。

新NojeeChipsはこちらです。

 

 2005年02月01日

ゲロッパ! / GET UP!

050130.jpg

ごくせん」の第3回を前に、何としても前シリーズを見たくて、レンタルショップを回ったのですが、1本も借りられませんでした(涙)。そこで、これだけ回って手ぶらじゃ帰れん!と僕が選んだのがこれです。

親分の刑務所収監前にジェームズ・ブラウンを見せてやりたい子分、26年ぶりに娘と再会したい親分、内○総○大臣のゴシップネタを回収したい調査室の面々、これらの背景がショートコントで重なり合い、クライマックスで見事につながり、お涙頂戴です。この作品の評価は賛否両論のようですが、僕的には「元々ストーリー設定がはちゃめちゃやし、役どころもそのものズバリなんやから、関西系の間と乗りでいいやん。親子の再会設定も月並みなんやから細かく描写せんかっても、あんたが勝手に膨らませて泣いてくれればええでぇ〜」って井筒監督が言ってる気がします。(遠州人の間違った関西弁をお詫びします)

で、うれしかったのはサウンドトラックです。ジェームズ・ブラウン、ソウルトレイン系のオンパレードかと思いきや、「Got to be Real / Cheryl Lynn」に、「Shine on / George Duke」が流れた時は鳥肌だったし、親子の抱擁シーンが「Every Time I Close My Eyes / Babyface」だったので、二重に泣けました。特にGeorge Dukeのそれは、僕が20年以上前に就職して研修で大阪に飛ばされ(ん?まぁええやん)て、タコ部屋の夜な夜なにCDラジカセで繰り返し繰り返し聴いた懐かしい曲なんで、思いっきり若かりし頃とダブってしまいました。

(3回繰り返し観て、単純に笑って泣いて大満足でした)

Nojeeの勝手気まま (6)モーターマガジン・ムックに紹介されました

【このエントリーはメガニストジャポンに書いたコラムの転載です。】

050128a.jpg

(画像をクリックしてもらうと、文字が読めるサイズの画像が表示されます。)

本日1月28日にモーターマガジン社様から発売された久しぶりのルノーだけのムックに、僕たちメガニストジャポンが紹介されました。こんなにうれしいことはありません。改めて、モーターマガジン社様、ルノー様、そして、メガニストジャポンのスタッフのみんな、そして、そして、メガニストである会員の皆様、本当にありがとうございます。あまりにうれしくて、何を書いていいか分からない状態です。で、去年の今頃、僕は何をしていたんだろうと自分のブログを見返してみたら。あちゃ〜です。相当暇だったんでしょうね。3つもエントリーを書いています。 ^^;;

おっと、その数日前にはメガーヌのことを書いてますね。今読むと恥ずかしい内容であります。そうです。実は胆石で入院してまして、訳あって贅沢にも個室暮らし、これ幸いとパソコンを2台も持ち込んで、メガーヌやらブログの勉強を1日中してました。そして、この時にブログの良いこと悪いことが分かって、一人でうぅ〜んと唸ってたんですね。でも、1年後の今日、良い意味でこんなところまで来るとは想像もしてませんでした。

実は今だから話せる暴露シリーズ第1弾!今回のムックの話は第1回ミーティングの1週間後に突然のメールでやってきました。しかも、ルノージャポンさんからの紹介でという前置詞付きで、そりゃ驚いたこと驚いたこと、自分のブログなんか書いてる場合じゃないじゃん状態です。ホントにミーティングやっておいて良かったぁ〜、それがなきゃ、写真も何もないぜと、冷や汗ものでした。さらに、今だから話せる暴露シリーズ第2弾は、何とミーティングの前々日にルノージャポンさんから日頃の活動のお礼をしたいってメールも来てたんですよ。ただ、具体的に何をいただけるって話がなかったんで、いただけるものなら何でも遠慮なくってご返事しただけだったんですけどね。あ〜あ、なかなかムックの話に持って行けませんね。文才がないので唐突に、話を変えさせてください。

で、ムックの表紙はすでにミャーさんが載せてくれて(Thanks, ミャーさん♪)いるんで、僕は目次をスキャンさせていただきました。やっぱし、プロの方が作られるとぼく達が束になって頑張っても、足下にも及びませんな。目次を見ていただいて分かるように、とても素晴らしい内容になっていますので、メガニストの皆さん、1家に1冊ですぞ!あっ、スタッフの一人、土方@めがきゅ〜さんのように3冊も買ってくださいとはいいませんので、ぜひどうぞ♪そういう僕も2冊持ってますけど ^^;;

... と言うことで、まったくまとまりがない文章で、申し訳ありませんが、とにかく記念すべき今日という日に何か書きたかった宣伝モードのここの会長であります。どもども。

(僕のお気に入りは、104ページに載ってる黒のヴェルサティス。渋ぅ〜。)

メニュー

月別の記事一覧

このサイト内の検索

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

ご意見、お問合せ

Copyright 2004-2005 Nojee, All rights reserved.